モチベーションアップ、動機付けスピーカー 原田幹夫 Motivational Speaker

昭和33年横浜生まれ。人の役に立ちたいという思いで医療の世界に入ってきた人が自分が思っている以上に輝ける!お手伝いをするモチベーションアップ・スピーカーMotivational speakerです。

インプラントをどこの医院で受けるか? 即時無痛インプラント協会代表 引き寄せ歯医者の原田幹夫

こんにちは!

即時無痛インプラント協会代表 引き寄せ歯医者の原田幹夫です。


横浜生まれ、横浜育ちの私 原田は自然と横浜の球団を応援するようになりました。
そして、今年は、.......。
20戦して5勝。
すでに借金9で、このまま行くと100敗ペースです。
これはすごいです。
それでも温かく応援してくれる横浜のファンって一体どうなんでしょうね。
ほめれば伸びるなどと、.......まさか思っているとか。
まあ、どんなに負けが込んでも応援するって、やはり好きなんでしょうね。
このままだと、かつての村田や内川のように、
良い選手が優勝できるチーム目指して移籍してしまわないか心配です。

※ インプラントをどこの医院で受けるか?
その基準として認定医とか専門医と呼ばれる歯科医師を選ぶという方法があります。
しかし、裏の事情を知る者として言わせていただくとこれは必ずしも正しくありません。
このことは約1か月後にここに書きます。

さて、野球がらみで
以下のニュースっていいですね。
マネジメント業務をするにあたってとても参考になりました。

異例の抜てき…広島・水本2軍監督が“出世街道”を歩いたワケ
スポニチアネックス 3月13日(日)8時0分配信

阪神掛布雅之、中日・小笠原道大オリックス田口壮――。ウエスタン・リーグでは今季、そうそうたる顔ぶれが2軍監督としてデビューするが、広島では対極に位置する男がその要職に就いた。水本勝己――。エポックメーキングな人選と言っていいだろう。当の本人が驚きを隠さない。

【写真】阪神2軍監督はかつてのミスター・タイガース掛布雅之

 「言われた時はビックリしましたよ。ボクにはトラウマがある。選手時代に上でやったこともない人間が、こういうポストに就いていいのか…」

 確かに経歴は異色だ。倉敷工―松下電器(現パナソニック)を経て、89年にドラフト外で入団した47歳。同期には佐々岡真司前田智徳らがいるが、水本自身に1軍出場歴はなく、2軍でもわずか39試合に出たのみ。2年で早々と現役を退き、ブルペン捕手として長くチームを支えてきた。
日本球界の慣例に従えば極めて異例の抜てき。その裏には選手時代の実績にとらわれない、球団フロントの柔軟な姿勢があった。「厳しさと優しさがあり、下積みの時代から選手を叱咤激励していた。人間としての幅も持っている」。鈴木清明球団本部長は水本の起用理由をそう説明する。

 同感だ。上から目線で失礼ながら、水本の長所はバランス感覚。よかれと思えば黒田博樹新井貴浩らにも臆せず苦言を呈し、彼らの信頼は変わらず厚い。07年にブルペンコーチ補佐の肩書きが付いて以降は、本人が望むと望まざるにかかわらず、とんとん拍子で“出世街道”を歩んだ。

 「プロ野球の世界に入って本当によかったと思います。現役時代はいろんな指導者に出会い、考え方とかいろんなことを勉強させてもらった。プラスになることが多かった」

 最も影響を受けたのは元監督の故三村敏之氏だった。阪神・金本、広島・緒方両監督をはじめ、同氏を慕う指導者は少なくないが、水本もその1人だ。三村氏に習って読書を欠かさず、最近では「置かれた場所で咲きなさい」(ノートルダム清心学園理事長・渡辺和子著)を読んだという。

 「三村さんはボクが1軍でやっていなくても、言わせる雰囲気を持ってくれていた。ボクもそうありたい。意見に感謝の気持ちを持って耳を傾けつつ、判断と決断をどう下すか。それがボクの仕事なので、勉強しなくちゃいけない部分ですね」

 勉強意欲、吸収意欲が旺盛で、人をいかに動かすかを考え、言葉遣い一つにも注意を払う。名選手は名監督にあらず…とよく聞くが、実績のある選手が名指導者になるとは限らない。人の痛みがわかる苦労人の挑戦にエールを送りたい。(記者コラム・江尾 卓也)

www.chiba-anshin-implant.com

f:id:it-og-puresmile:20160420033128j:plain