モチベーションアップ、動機付けスピーカー 原田幹夫 Motivational Speaker

昭和33年横浜生まれ。人の役に立ちたいという思いで医療の世界に入ってきた人が自分が思っている以上に輝ける!お手伝いをするモチベーションアップ・スピーカーMotivational speakerです。

インプラントの入れ替え、やり直しができます。

こんにちは

即時無痛インプラント協会代表 引き寄せ歯医者の原田です。

私が結婚披露宴のスピーチをすると とても盛り上がる理由について昨日お話しました。
決して私が生まれながらにしてスピーチの達人だったわけではありません。
実は、私はスピーチをお願いされると通常は 1か月前から準備します。
 とはいっても 原稿を紙に書くだけで終わりじゃないですよ。
必ず声に出して練習します。
そうはいっても普段は多忙なので移動中、つまり通勤中のクルマの中でよくやります。

 毎日やっていれば1分間のスピーチなら ほぼそらんじられるようになります。
ただ、そうは言っても本番では正確を期して必ず原稿を見ながら話します。
 内閣総理大臣でも、アメリカ大統領でも 原稿を見ながらスピーチしてますよね。
つまり何事も練習すれば成果が出るということです。

 先日、インプラントの入れ替えをしました。
ある方にワンピース型という 根の部分と頭の部分が一体化したインプラントを入れたのですが、
安静にすべき期間に患者さんがうっかりそのインプラントで噛んでしまい、骨とインプラント
結合が失われてしまいました。
 
 このような時は、様子を見たりしないで早めに撤去(インプラント開始前に患者さんには、
このことに同意してもらう契約書にサインしてもらっています)し、早めにやり直すのがコツです。
 患者さんもせっかくインプラントしたのだから、もう少し様子を見たいとかは絶対にダメですからね。
2ピース型、2パート型、2回法なら顎骨とインプラントとが結合してなくても、
歯ぐきの粘膜でインプラントの上を縫い合わせて 食物が直接 当たらないようにしておけば、
再度骨とインプラントがくっつく可能性はあります。

さて、さきほどのインプラントを入れ替えた方ですが、最初は 動いてしまったワンピース型の
インプラントを撤去した後、人工骨を入れて2か月待って人工歯根を入れられる環境に
なってから再手術する予定でした。
 ただ、インプラント撤去後の骨の欠損は大きかったのですが、
直径の太いインプラントを入れて、動き防止に細心の注意を払い、人工骨を入れて
特殊なテクニックで人工骨がこぼれないように縫い合わせて、無事に十分なインプラント
骨との初期固定を得ることができました。
 
 今まで学んできたテクニックを駆使したという感じでした。
ひとまず患者さんの治療期間を短縮できて良かったです。

実は、原田歯科クリニックの原田幹夫は、日本アンチエイジング歯科学会の認定医でもあります。
www.chiba-anshin-implant.com

千葉 インプラント 原田歯科クリニック


ではまた、お得な情報をシェアさせていただきますね。
メールや電話でのお問い合わせを歓迎します。
TEL 043 232 9988
E-mail : help@uhappy.tv
一度、即時無痛インプラントのカウンセリングにいらっしゃいませんか?

〒264 0028
千葉市若葉区桜木2-16-24
原田歯科クリニック
桜木消防署近く

 

f:id:it-og-puresmile:20160429205451j:plain