こんにちは!
即時無痛インプラント協会代表 引き寄せ歯医者の原田幹夫です。
最近、銀行の預金通帳が磁気が読めなくて使えず通帳記入ができないことが何度かありました。
なぜか特定の銀行口座の通帳だけで起きるのですよね。
夜にATMで記帳できず、やむなく銀行の営業時間に行って使えるようにしたことが何度かありました。
しかし、それでも頻繁に再発するので何とかならないか窓口の方に聞いたところ、
新規に口座作成のときにもらったカバーに入れておかないといけないとのことでした。
同じ口座のキャッシュカードと一緒に置いておいてもダメだそうです。
他の銀行の通帳と一緒に置いておくのもダメです。
え~~~っていう感じですね。
普段から携帯電話、パソコンなど磁気を発しそうなものからは離して保管していました。
この年齢になるまで知りませんでした。
少なくとも新規に口座を作ったときに、こんなことを説明されてません。
完全な説明義務違反ですね。
........................................................
歯周病の人、歯周病だった人にインプラントするのは要注意というお話をしました。
歯周病は中学生でもかかる病気です。
日本人の8割がかかっているというデータもあります。
何と8割です。
すごい数字です。
他の病気でこんなに罹患率の高い病気があるでしょうか?
実際、歯科の二大疾患はむし歯と歯周病です。
こんなことは歯科大学の学生でも知っている 歯科関係者にとっては基本中の基本です。
当然、どこの歯科医院でも治療してくれると思うはずです。
ところが必ずしもそうではないのです。
今は少し控えめに書きました。
本音で書くとかなり多くの歯科医院が歯周病の治療をしてくれないのです。
え~っと驚かれるかもしれません。
何せ歯科の二大疾患のうちのひとつを治療できないのですから、びっくりです。
これって花粉症で耳鼻科に行ったら治療してくれないのと同じくらい あってはならないことです。
これを読んだ歯科医師から反論の声が上がるのはわかっています。
俺のところは歯周病の治療をやっていると。
しかし、歯周病にかかっている患者さんが千葉市の原田歯科クリニックには大勢さん 転院されて来るのですが、
その人たちの多くは様々な治療を他の歯科医院で受けています。
むし歯の治療でつめ物をしたり、かぶせものをしたり、歯を抜いてブリッジや入れ歯
(デンチャー)を入れたり、、、、、、、。
中にはお口の中にある歯の半分以上をつめたり、かぶせたりされている方もいらっしゃいます。
なのに歯周病になっていて、そのつめたり、かぶせたりした歯が動いたり、歯ぐきから血が出ていたりします。
そういう方に必ず質問するようにしています。
「今まで歯周病の治療を受けたことはありますか?」と。
何と、ほぼ全員が受けたことがないと言います。
中には定期的に歯医者で歯石を取ってもらっているという方もいます。
それなのに歯周病が治っていない。
実は、歯科医師や歯科衛生士という歯のプロの中にも誤解している方がいっぱいいます。
その誤解とは、歯周病になるのは歯石が原因であるという誤解です。
彼らによれば歯石を取れば歯周病は治るという理屈になります。
しかし、治っていない。
つまり、やり方と考え方がまちがっているということですね。
90%の歯周病は、歯周病菌を除去すれば治ります。
歯周病菌はどこにあるかというと歯の表面にへばりついているプラーク(歯垢:いわゆる歯クソ)の中にあります。
つまり、プラークを取ればよいのです。
そもそもなぜ歯石を除去するかというと、歯石の表面はザラザラしているのでプラークがつきやすいからです。
だから、歯石を除去すること自体は決してまちがっているわけではありません。
ただ、歯石を除去しても歯の表面にプラークがついていたら歯周病は治りません。
では、プラークはどうやって落とすのか?
ひとつはご本人が時間をかけて歯磨きをすることです。
ただ、それはもちろん、大切なことですが、それだけでは歯周病は治りません。
なぜか?
それは歯周病の菌が歯の表面にクルマの窓で言えば、カーフィルムのようにぺた~っとへばりついているからです。
頑固にくっついたプラークは、歯磨きだけでは取れません。
プラークをキレイに取り除くには、歯医者さんで専用の器具を使います。
専用の器具は、ふたつあります。
ひとつは歯石を除去するための器械です。
もうひとつは歯の表面をツルツルにする器械です。
歯石を除去する器械は、今いくつかの種類がありますが昔と違って振動や痛みをほとんど感じず、それでいて歯石除去効果が高いものが出ています。
これはピエゾンという器械です。
このピエゾンが出る前は他の歯石除去器(超音波スケーラー)を使っていたのですが、とても振動が強く、
患者さんが痛がるし、歯の表面にキズが残りそこにまた新たなプラークが付くので、原田歯科クリニックではもう10年以上使っていません。
そうです。
歯石を除去する器具ひとつとってもどこのメーカーのものでも同じではないのです。
それから、麻酔して手でガリガリやるタイプの歯石除去が必要なのは恐らく全部の患者さんの5%以下です。
ただ、一部の流派の歯科医院で未だに使っています。
超音波歯石除去器のピエゾンなら、麻酔もいらないし、とても気持ちよく治療を受けられます。
歯石を除去した後の歯の表面をツルツルにする器械としては、エアフローという器械が歯周病治療に関して
世界一のスウェーデンのイエテボリ大学とそのやり方を忠実に行っている歯科医院で使われていて効果を上げています。
このエアフローの仕組みはこうです。
とてもこまかいアミノ酸の粉末を霧状にして歯の表面やインプラントの表面に勢い良く吹きかけます。
粉末はとてもこまかいので全く痛くありません。
このアミノ酸はグリシンというものです。
こまかいので歯周ポケットの中の深いところに入ってゆくことができます。
また、アミノ酸は元々 人間の体の中に含まれるものです。
なので、アレルギーとか副作用はありません。
また、万一歯周ポケットの中に残ってもとてもこまかいものですし、溶けてしまうのでずっと残ることはありません。
また、アミノ酸は人間の体内にあるものなので、治療中に飲み込んでも全然大丈夫です。
とにかく粉末の粒子がこまかいので歯やインプラントの表面がツルツルになります。
これを3か月に一度行うといつも歯の表面がツルツルピカピカで、これはもう舌で歯を触ればすぐに誰でも実感できます。
また、このエアフローに含まれるアミノ酸のグリシンは ほのかな甘みがあります。
決して苦くはないのでとても快適に治療・施術を受けられます。
ただ、これをやらない医院が多いのはこれが自由診療なので、料金のことを気にして勧めない医院があるのかなと思います。
ただ、料金といってもそんなに法外なものではないので、歯を健康でキレイに保てることを考えれば費用対効果はとても高いものです。
また、健康保険ではできない審美的な目的、例えば歯のステイン、タバコのヤニなどの着色をキレイにしてほしいといったときにも、このエアフローは効果を発揮します。
ピエゾンという歯石除去の器械とエアフローという歯の表面をツルツルにする器具が普及したため、患者さんにとってとても良いことが起こりました。
それは、歯ぐきを切る外科手術をやらなくてすむことが昔に比べて増えたことです。
歯周外科は必要があればやりますが、患者さんにとって歯ぐきを切るというのはやはりこわいのではないでしょうか?
とにかく、ピエゾンとエアフローは世界の歯周病治療の頂点に立つスウェーデンのイエテボリ大学をはじめとして、
欧米、アジア、世界の歯周病治療に力を入れている歯科医院で取り入れられているものです。
歯周病の治療と定期管理、メンテナンスをきちんとやってくれる医院でインプラントをやったほうが絶対にいいですね
もっとつっこんで言うと、どこの歯科医院でも同じではありません。
ただ単にインプラントをやっている医院だけでなく、その後のメンテナンスもきちんとやってくれる医院を選んで下さい。
インプラントは、インプラントを入れる処置、その後かぶせる処置が必要なだけでなく、その後の定期的な管理・ケア・メンテナンスがとても大事です。
これをきちんとやらないとインプラントが長持ちしないことは、世界中のインプラントの学会、論文で明らかです。
とにかく歯医者を納得が行くまで選んで下さい。
そして、ここだと決めたら医院を変えないことも大事です。
患者さんと歯医者さんや歯科衛生士さんとの信頼関係がうまくいくとあなたの歯やインプラントはとても長持ちして、
美味しく食べ楽しく話せる心豊かな愛に包まれた現在、そして未来を手に入れることができます。
決してドクターショッピングはしないで下さいね。
ではまた、お得な情報をシェアさせていただきますね。
メールや電話でのお問い合わせを歓迎します。
.........................
今月もインプラントの予約が入っています。
インプラントは決して治療費が安くありません。
来年に消費税が上がるかどうか確定してないようですが、もし上がるとインプラントなどの自費診療の負担金も上がります。
治療の期間も長くなりがちです。
1年間はあっという間に過ぎてしまうので、早めにご相談下さいね。
www.chiba-anshin-implant.com
まずは今スグ!クリックして中を見て下さい。
help@uhappy.tv
連絡を待ってます。
………………………………………………………
今日の格言
Good は、Great の敵 (ジム・コリンズ)
目標は高く持ちます!
………………………………………………………
〒264-0028
千葉市若葉区桜木2-16-24
原田歯科クリニック
お電話 待ってます!
TEL 043-232-9988