こんにちは!
即時無痛インプラント協会代表代表 引き寄せ歯医者の原田幹夫です。
中国は大連の免税店で販売員が言った言葉にハッとしました。
おみやげに有名ブランドのチョコレートを買おうとしたところ、
販売員が「それは高い。このチョコレートなら半額以下で同じくらいおいしい」と
言ってきました。
そうですね。
ブランドには安心感はありますが、ブランド名に頼り過ぎるのもどうか、
別のブランドを試すことも必要と考えました。
.................................................
※ 30年間インプラント治療に関わってきた中で他では知り得ない情報を
週に1回メルマガで発信しています。
http://sokumutsu.net/lp/
先日も千葉市若葉区の原田歯科いらしたのですが、インプラントについて
調べまくって結局混乱してしまった方がいます。
未だにインプラントを頭から否定する方が歯科業界にもいるのですからびっくりです。
インプラントについて正しい知識を普及するために
本音の情報を発信していますので、ぜひメルマガに登録して下さい。
本文中にフリーメールアドレスだと届かないことがあると
書いてありますが、実際は多くの場合 届いてますので
安心して登録願います。
.........................................
インプラントの根の上に直接歯(冠)を付けることはできないので柱(アバットメント)を付ける必要があること、そしてそのアバットメントはゆるむことがあることをお話しました。
これはすべてのメーカーのインプラントの宿命のようなものなのですが、解決方法はあります。
それは、冠を直接インプラントにネジで止めることです。
特殊な型取りをして特別な器具を使って制作することによって歯(冠)を直接インプラントにネジで止めることができます。
つまり、基本的にネジはゆるむので、それならゆるんだ時に再度締め直ししやすい設計にしておけばよいという発想です。
これなら安心ですね。
ただ、特殊な器具や材料を使うので治療費は少し高めになります。
しかし、よく噛めるようにするとか、万一ネジがゆるんだ時に医院に来ていただき、短い時間で対処してもらえるという点でこれは決して高くないと考えます。
ただ、インプラントはあくまでも人工物なので硬いものを無理に噛んだりとか、本来の歯の役割以外の目的として歯を使うということはやめて下さい。
例えば、ビール瓶の栓を歯(インプラント)で開けるとか、水上スキーの取っ手を手でつかむのでなく、歯(インプラント)でくわえるといったことは絶対にやめて下さい。
冗談と思うかもしれませんが、昔のあるスウェーデン製のインプラントの宣伝で水上スキーの取っ手を歯(インプラント)でつかんで滑っているものがありました。
インプラントはこれくらい丈夫だということを示したかったのかもしれませんが、あれはまだインプラントが今ほど普及してなかったからこそ許された宣伝です。
今ではこんな宣伝広告を出したら多くの歯科医師からバッシングされるでしょう。
.........................
今月もインプラントの予約が入っています。
インプラントは決して治療費が安くありません。
来年に消費税が上がるかどうか確定してないようですが、もし上がるとインプラントなどの自費診療の負担金も上がります。
治療の期間も長くなりがちです。
1年間はあっという間に過ぎてしまうので、早めにご相談下さいね。
www.chiba-anshin-implant.com
まずは今スグ!クリックして中を見て下さい。
help@uhappy.tv
連絡を待ってます。
………………………………………………………
今日の格言
Stay busy (Les Brown)
動き続けていると色々なすごいことが起こりますね。
………………………………………………………
〒264-0028
千葉市若葉区桜木2-16-24
原田歯科クリニック
お電話 待ってます!
TEL 043-232-9988