モチベーションアップ、動機付けスピーカー 原田幹夫 Motivational Speaker

昭和33年横浜生まれ。人の役に立ちたいという思いで医療の世界に入ってきた人が自分が思っている以上に輝ける!お手伝いをするモチベーションアップ・スピーカーMotivational speakerです。

ナイトガードをはめるとインプラントは長持ちするのか 千葉のインプラント認定医の原田歯科クリニック

こんにちは

即時無痛インプラント協会代表 引き寄せ歯医者の原田です。


Windows10 の小型10.1インチのノートPCを買ったのですが、
実は外出先以外はあまり使っていません。
普段オフィスで使うには画面が大きいほうが便利ですね。
最近では、前から持っている Windows7 のノートPC と
マックブックエアーをオフィスでよく使います。
icloud drive,icloud フォトのおかげで文書や写真は
マックでもウィンドウズでも共通して使えるので便利です。

 

.................................................

※ 30年間インプラント治療に関わってきた中で他では知り得ない情報を
週に1回メルマガで発信しています。
http://sokumutsu.net/lp/

即時無痛インプラントの原田歯科クリニック


登録して下さった方には、特別なプレゼントを差し上げておりますので
ぜひ一度ご覧ください。

先日も千葉市若葉区の原田歯科いらしたのですが、インプラントについて
調べまくって結局混乱してしまった方がいます。
未だにインプラントを頭から否定する方が歯科業界にもいるのですからびっくりです。

インプラントについて正しい知識を普及するために
本音の情報を発信していますので、ぜひメルマガに登録して下さい。
本文中にフリーメールアドレスだと届かないことがあると
書いてありますが、実際は多くの場合 届いてますので
安心して登録願います。

http://sokumutsu.net/lp/

sokumutsu.net


登録して下さった方には、スペシャルななプレゼントを差し上げておりますので
ぜひ一度ご覧ください。


............................................

インプラントや歯に実は強すぎる力がかかっている、それが
インプラントや歯を破壊することを書きました。
そしてその対策として歯と歯を接触させないことが大事なことも
書きました。
しかし、そうは言ってももっと即効性のあることはないのかと
疑問を持たれると思います。
 即効性のある方法はあります。
そのひとつがナイトガードというマウスピースを使う方法です。
 この話をするとそれなら持っているよと言う方がいます。
しかし、よく話を聞いてみたり実物を見せてもらうと
実はそのマウスピースはホームホワイトニングするときの
薬液を入れるマウスピースだったり、顎関節症の治療をするときの
硬いマウスピース(スプリントだとかシーネと呼ばれることもあります)
だったりします。
これは歯ぎしり、くいしばり、かみしめから歯を守るナイトガードとは
全く別物です。
ナイトガードは厚みが約1ミリで柔らかくてクッション効果が期待できます。
これを夜寝るときとか、力仕事をするとき、料理を作ったり、
パソコンでの作業中に無意識にかみしめてしまう時などに
はめてもらいます。
厚みが約1ミリなので違和感は少ないです。
ただ、とりはずし式のものは入れてくれないと効果はありません。
ついつい入れるのを忘れて結局使わなくなる方もいます。
 このナイトガードは、入れるととても楽になるので一度作ると
これなしではやっていけない方がいる一方で、
ついつい使わないうちに洗面所に放置状態になる方もいます。

それから困ったことなのですが、本当に咬む力が強すぎる方は
このナイトガード自体を数ヶ月で噛み切ってしまい、ナイトガードに
穴があいてしまうケースもあります。
そのような場合は、スポーツ選手がつけるマウスガードのような
分厚いマウスピースを作ったり、矯正歯科治療でアゴのズレを
補正して正しいアゴの位置を決める厚み1センチもある特殊な
マウスピース(ポールスプリント)を作ることもあります。
 ただ、いずれにせよこれらはとりはずし式ですから、
必ず入れていただかないといけません。
 しかし、信じられないかもしれませんが、世の中には
尋常でない咬み合わせが強い方がいます。
こういう方は、厚み1センチもある固いプラスチックで作った
マウスピースさえも寝ている間にゴリゴリと歯ぎしりして
どんどんすり減ってしまい、数年たつと穴があいてしまうのです。
 
 逆の見方をするとこうしたマウスピースをはめると
このマウスピース自体を強く咬むクセがついてしまい、
咬む力が強化されるのではないかという説もあります。
そうした方のためにも基本的には先に記載した行動療法
強く噛まないようにすることが根本的な解決方法であることを
強調させていただきます。

.................................................

以下、明日以降に続きます。

......................................

ではまた、お得で興味深い情報をシェアさせていただきますね。
メールや電話でのお問い合わせを歓迎します。
TEL 043 232 9988
E-mail : help@uhappy.tv
一度、即時無痛インプラントのカウンセリングにいらっしゃいませんか?
www.chiba-anshin-implant.com

千葉 インプラント 原田歯科クリニック

〒264 0028
千葉市若葉区桜木2-16-24
原田歯科クリニック
桜木消防署近く

 

f:id:it-og-puresmile:20160714155058j:plain